知ってますか??

知ってますか??

本日は私虎が書きますね。


今日は皆さんご存知の六甲颪について書きたいと思います。


この歌は関西人ならおなじみの歌ですね!


そう阪神タイガースの応援歌!!


正式には「阪神タイガースの歌」という名前で、六甲おろしは通称です。

 

実は現在の12チームの応援歌のうちで、もっとも歴史が古い歌です。

1936年に「大阪タイガースの歌」という名前で発表されたのがはじまりです。

 

「六甲おろし」と言えば間違いなく通じるので、曲名だと思っている方は大半ですが、正しくは「阪神タイガースの歌」です。


歌詞に登場する「オウ」は大阪に繋がる押韻です。

「阪神タイガース」のところが元々は「大阪タイガース」だったので、応援歌ができてからしばらくは「オウ オウ オウオウ 大阪タイガース♪」という風に繋がっていました。


応援歌の正式名称が分かったところで、次に気になるのは「六甲おろしとはそもそもどういう意味なのか」。

 

「おろし」は漢字で「颪」(読めない!)と書き、「山などの高いところから吹き降ろしてくる風」のことです。

六甲颪とは兵庫県の六甲山系から吹き降ろす強風のことで、過去には風によって死人や怪我人が出たこともあるそうです。

 

だいたいは秋〜春にかけて吹く事が多いので、プロ野球のシーズン中には六甲颪はあまり吹きません。

甲子園で風といえば、左バッター泣かせの名物「浜風」が有名ですが、浜風と六甲颪は全くの別物です。


巨人の球団歌「闘魂込めて」も「阪神タイガースの歌」も、両方とも昭和の行進曲王こと古関裕而さんによって作曲されています。

ちなみに、甲子園の大会歌である「栄冠は君に輝く」も小関さんによる作曲です。


いかがでしたでしょうか。

普段何気なく聞いている応援歌が、80年近い歴史のある音楽だったなんてビックリですよね。

是非、あなたの周りの阪神ファンにウンチクを傾けてみてください。以上、六甲おろしについてでした!


スタッフブログ

お客様の声一覧